DJI Goggles V2
ヘッドストラップが古くて摩耗してます。オリジナルフェイスパッドは未使用です。Displayは2箇所焼けが発生してますが、真っ黒ではない映像を見ている限りほとんど気にならない程度です。WTFOSをInstallされているので追加のOSDを表示させたり、MicroSDカードにWTFのFontsFileをCopyするとかっこいいFontsで表示されます。
ゴーグルのFarmwareを変更すると、通常のAirunitやVistaを再びBindできるようになりますが、私の3つのAirunitとBindできなくなるかOSDが表示されなくなりますので注意してください。
Caddx Air Unit Micro Version for DJI Digital HD FPV System (CameraとAirunit)
- カメラの幅は19mm x 19mmでレンズも無傷です。映像自体のQualityはDJIオリジナルとほぼ同等です。2つのカメラにTPUのカバー付き。
- Airunitバルクの説明ですが、ある一定の割合で、Airunit側のMicroSDカードでSaveされるMP4ファイルが、Data破損で再生できないけーすが発生します。録画時間が、1分を超えると破損Fileが生成される確率が高くなるような気がします。また写真で、アンテナ一つのAirunitは電波受信状況が良くなく10数メートル離れるとゴーグル画像にNoiseがかなり発生します。3つ全てにWTFをInstallして使用してますので、こちらもFarmwareを更新すると使用できなくなる可能性があるので注意してください。
ゴーグルアンテナ
goukei 合計8つあって、1つプラスチックの部分が破損してます。おそらく機能としてはまだ使えると思います。
DJI FPV Air Unit Antenna Straight
ストレートアンテナが4本あります。
Connector
Airunitに刺すケーブルコネクター予備とTestで直接バッテリー(注意2s-4s)を刺すことができるコネクターです。
【注意事項】
ということで、WTFOSの設定を理解し、Airunitが条件付きで動作するという新品状態というのをよく理解されている方に購入していただきたいと思います。