Z会のプログラミング中学技術活用力講座の教材です。コンピュータ活用編として12ヶ月の講座となります。
▪️講座内容
2024年の4月から2025年3月まで受講しておりました。ですので、教材としては最新版と思います。小学6年生の我が子が月に4回ほど取り組みましたが、マイクラで遊んでいたレベルから、Pythonでシューティングゲームを作成する程にレベルアップしました。もちろん個人差はありますので、参考程度に捉えていただければ幸いです。
受講料4,675円/月
Raspberry Pi 400:17,600円
▪️状態
テキストの状態ですが、使用感はあるものの、ページをめくる際の折れ目のみで全体的には綺麗だと思います。第1回目のテキストのみ、鉛筆にて◯の書き込みがありましたので、写真にてご確認をお願いいたします。
ラズベリーパイ400の状態ですが、ちょうど2025 年の1月末に入力端子の不具合が発生し、サポート保険にて新品交換していただきました。ですので、使用したのは2ヶ月程度となります。美品ですが、新品である旨、ご理解の程よろしくお願いします。
▪️商品の詳細
講座テキスト12回分
Raspberry Pi 400 本体
USB マウス
SD カード
HDMIケーブル
電源ケーブル
▪️主な機能
プロセッサー:Broadcom BCM2711、クアッドコア 64ビットSoC(ARM
[email protected])
RAM:4GB LPDDR4-3200
接続:デュアルバンド(2.4GHz and 5.0GHz) IEEE 802.11b/g/n/ac 無線LAN
Bluetooth 5.0, BLE
Gigabit Ethernet
USB 30ポートx 2、USB 20ポートx1
GPIO:水平 40-pin GPIO header
ビデオとサウンド:micro HDMI ポートx2(最大4Kp60をサポート)
マルチメディア:H.265(4Kp60デコード)、H.264(1080p60デコード、1080p30エンコード)、OpenGL ES 3.0 グラフィックス
SDカードのサポート:オペレーティングシステムとデータストレージ用の MicroSDカードスロット
キーボード:コンパクトキーボード(83キー配列)
電源:5VDC (USB-Cコネクターを使用)